 |
一般的に湯治には2〜4週間の日数をかける事が多いようです。
温泉地に出かけると入浴や飲泉による効能のほかに自然環境から影響を受ける事があります。
同じ泉質の温泉でも近くの温泉地より山や海の近くの秘湯の方が気持ちが落ち着くのは、この為だと考えられます。
特に有名なのが森林浴です。森林浴による効果は皆さんがご存知の通りです。
森林浴には、抗菌作用や鎮静作用があると言われており、ストレス解消やリフレッシュに効果的です。
山の秘湯の場合は森林浴が考えられますが、海の近くの温泉の場合は、海洋療法との組み合わせが考えられます。
海風は、カルシウムやマグネシウムなどのミネラルを含んでいます。
海岸を散歩するだけで、新陳代謝を高める働きがあると言われています。
温泉の効果を最大限に利用する為には、掛け流しの温泉に行く事をお勧めします。
循環温泉が悪いわけではないのですが、温泉療法として考える場合には、自分の身体に合う掛け流しの温泉に行くのが良いでしょう。
また、栄養バランスを考えた食事療法を取り入れる事も大切な要素のひとつです。
普段の生活の雑音から離れ、森林浴や海洋療法と食事、温泉など全てを取り入れたのが温泉療法であり湯治です。
|
 |
湯治の基本サイクルとして、7日1巡りがあります。
温泉地によって入浴方法や日数は異なりますが、温泉療法の基本的なサイクルとして日本やドイツで昔から行われています。
7日1巡りの基本的な入浴方法は次の通りです。
1日目1回、2日目2回、3日目3回、4日目0回、5日目3回、6日目2回、7日目1回の入浴を行います。
但し、4日目に4回の入浴を行う場合もあります。
この入浴方法を1サイクルとし2〜3サイクルを繰り返し行うのが7日1巡りです。
もちろん、湯治は食事や環境なども考慮しなければなりません。
また、温泉地によっては3日で1サイクルとする所もあります。これは、泉温や泉質の強弱によるものです。
草津温泉の時間湯のように、入浴方法や入浴時間も温泉地によって異なりますので、必ず入浴方法を確認して下さい。
基本的な入浴方法を守って湯治を楽しんで下さい。
|
 |
病院名 |
住所 |
電話番号 |
定山渓温泉病院 |
北海道札幌市南区定山渓温泉東1-31-1 |
011-598-4028 |
石田温泉病院 |
青森県上北郡百白町上前田21-1 |
0178-52-3611 |
盛岡繋温泉病院 |
岩手県盛岡市繋字尾入野64-9 |
019-689-2101 |
大湯リハビリ温泉病院 |
秋田県鹿角市十和田町大湯湯ノ岱16-2 |
0186-37-3511 |
飯坂温泉病院 |
福島県福島市飯坂町字原口3 |
024-542-5121 |
芦ノ牧温泉病院 |
福島県会津若松市大戸町芦ノ牧字壇ノ下811-1 |
0242-92-3241 |
塩原病院 |
栃木県那須塩原市塩原1333 |
0287-32-4111 |
群馬大学医学部草津分院 |
群馬県吾妻郡草津町草津627-3 |
0279-88-4011 |
沢渡温泉病院 |
群馬県吾妻郡中之条町上沢渡2136 |
0279-66-2121 |
上牧温泉病院 |
群馬県利根郡月夜野町石倉198-2 |
0278-72-5858 |
七沢リハビリセンター |
神奈川県厚木市七沢1304 |
046-249-2909 |
石和温泉病院 |
山梨県笛吹市石和町八田330-5 |
0552-63-0111 |
伊東温泉病院 |
静岡県伊東市鎌田222 |
0557-37-2626 |
中伊豆温泉病院 |
静岡県伊豆市中伊豆町上白岩1000 |
0558-83-3333 |
加賀八幡温泉病院 |
石川県小松市八幡イ12-7 |
0761-47-1212 |
鹿教湯温泉病院 |
長野県小県郡丸子町西内1308 |
0268-44-2111 |
下呂温泉病院 |
岐阜県下呂市幸田1162 |
0576-25-2820 |
榊原温泉病院 |
三重県久居市榊原町1033-4 |
059-252-1111 |
小山田記念温泉病院 |
三重県四日市市山田町5538-1 |
0593-28-1260 |
白浜はまゆう病院 |
和歌山県西牟婁郡白浜町1447 |
0739-43-6200 |
有馬温泉病院 |
兵庫県神戸市北区有馬町山田山1819-2 |
078-904-3321 |
三朝温泉病院 |
鳥取県東伯郡三朝町山田690 |
0858-43-1321 |
湯田温泉病院 |
山口県山口市浅倉町4-55 |
0839-32-3311 |
俵山病院 |
山口県長門市俵山桂川4912-1 |
0837-29-0101 |
道後温泉病院 |
愛媛県松山市道後姫塚乙21-21 |
0899-33-5131 |
阿蘇温泉病院 |
熊本県阿蘇市内牧1153-1 |
0967-32-0881 |
湯布院厚生年金病院 |
大分県大分郡湯布院町川南252 |
0977-84-3171 |
九州大学付属病院 |
大分県別府市鶴見原4546 |
0977-27-1600 |
鹿児島大学付属霧島リハビリセンター |
鹿児島県姶良郡牧園町高千穂3930-7 |
0995-78-2538 |
注)上記以外にも温泉療法医のいる病院は全国に沢山あります。 |